私が顧問で入っているミュージカル会社の作品が1月に開催されます。
題材は、carityが支援しているカンボジアの孤児院くっくまです。
このミュージカルを通して、子供たちが逞しく生きていることを多くの人達に知って欲しいなと思っています。1月7日に私も観に行く予定でいます。
是非皆様もご家族、社員等、お誘い合わせの上来て頂けたら幸いです。
http://ccmha-musical.com
私が顧問で入っているミュージカル会社の作品が1月に開催されます。
題材は、carityが支援しているカンボジアの孤児院くっくまです。
このミュージカルを通して、子供たちが逞しく生きていることを多くの人達に知って欲しいなと思っています。1月7日に私も観に行く予定でいます。
是非皆様もご家族、社員等、お誘い合わせの上来て頂けたら幸いです。
http://ccmha-musical.com
仕事が休みなので、久しぶりに愛犬のラブと朝の散歩。とても気持ちの良い1日のスタートとなりました。
近所の公園をぐるっと回ったのですが、私自身がいい運動になりました。
どっちが散歩をしてくれているのか分かりませんね(笑)
我が家のマンションからは、天気が良いと富士山が見えます。
仕事をしていると、ゆっくり景色を見ることも無く、日々もったいないことをしているなーとふと思ってしまいました。
毎日手を合わせている神社の前で、『今年も無事に仕事が終えたこと、そして家族が健康で元気にいられたこと、大切な仲間が支えてくれたこと』多くの事に感謝をしました。
これまた仕事をしていると簡素化してしまう感謝の時間なのですが、もっとちゃんとするべきだなと反省しました。
朝の散歩だけでも多くの気付きがあるものです。
明日も早起きして散歩に出掛けようー(^^)
株式会社carityが支援しているカンボジアの孤児院『くっくま』から メッセージファイルが届きました!
こんなに可愛いメッセージが(^^)
初めて、くっくまに訪れたのは約2年前。ビジネスモデル塾生でもある北海道でスープカレー店を経営している奥芝さんに連れていってもらいました。
肩を寄せ合いながら生活をしている子供たちと出会って、carityらしい支援のカタチを考え、ただお金や食べ物、生活用品のような物質的なモノではなく、支援金を資本金にしてもらい、商売をしその利益でみんなが食べれるようになってもらうよう指導させていただきました。
商売をしたことがないメンバーでしたので、最初は大変でしたが、今では皆んなで楽しく運営ができています。
くっくまの出逢いで、私自身も人に施す大切さを学びましたし、一緒にカンボジアへ行った娘も大きく成長したように思います。
先日も娘と将来の話をしていたのですが、自分も大きくなったらママのように孤児院を応援するよ!と言ってくれました。
何よりも嬉しかったです。まだ13歳ですから自分よがりになりがちな歳。人に優しく、人を支えることをすでにイメージしていることは、素晴らしいことだと思います。
人の出逢いで、想いは変わる、想いは成長するものですね。
マレーシアからはじまり、タイ、シンガポールと9日間の旅でした。
今年の夏からASEANを回り始め多くの友人ができました。
マレーシアでは、以前訪れた時に出逢った車屋さんの女性社長との偶然の再会もあり、本当に人の縁を感じます。
マレーシアで活躍しているビジネスモデル塾生のわかちゃんと、今後のビジネスの話もでき、マレーシアでの今後のビジネス展開が楽しみ!
タイでは、不動産投資物件を回り1ルームの投資物件を2部屋購入。相続税のないこの国は、土地や中古のコンドミニアムを手放す人が少なく、なかなか物件がでないらしく、新たな開発されたコンドミニアムは飛ぶように売れるらしい。
在留している日本人も多く、多くのチャンスを感じる国でした。
最後は、シンガポール。
今回は、街を歩き回ってみました。
地の利もだいぶ分かってきました。
宿泊したホテルで知り合った親子が、たまたまタイに在留し10年ということで話も盛り上がり、次回タイに訪れる時にお食事の約束をしました。
海外では、何故かすぐに友達ができてしまう(笑)
海外のブレーンの先生方にも色んなアドバイスをもらい、改めて人のツキのネットワークを感じる旅になりました。
来年から始動するcarity link社が本当に楽しみです。